ぽんZuの買い物依存性アイテムレビュー

ともかく新しいものが好きで、年間200万以上の買い物をする人間が気に入ったものを紹介するブログ

ワインの基礎知識その2

 

こんにちは。ぽんZuです。

前回に引き続きワインの話です。

いつも通り記事を連続で書いて、その後暫く書かないと思います。

ではワイン初心者向けの知識その2です。

 

因みに参考文献はワインの漫画3種類ですw

神の雫は殆ど読んでいません。ここにファンがいると不快に思うかもしれないので理由は書きません。

 

・ブショネ

 ワイン用語です。コルクを使って栓しているワインの2~3%に発生します。

 これに当たると、ワインが物凄く臭くて飲めたものじゃないです。

 一応コルクのせいにされています。

 「一週間履いた靴下のような臭い」と形容されることもあります。

 レストランで頼むなら、ブショネだとボトルチェンジしてもらえます。

 店で買う場合、小売り価格約150万のロマネコンティにですら発生します。

 これでブショネだったら泣くに泣けません。

 有効な対策は今のところ見つかっていません。

 あえて言うなら金属キャップ式のワインを買うことでしょうか?

 金属キャップのワインは安物だと思うかもしれませんが、数万するものも

 あります。

 

・ヴィンテージ

 簡単に言うとワインに貼ってあるラベルの西暦の事です。ラベルは”エチケット”

 というので、通を気取りたいならそう呼びましょう。

 西暦は、発売した年のことではありません。

 ブドウを収穫して樽詰めした年のことです。

 なので3年樽で寝かせるワインは、今年2017年なので2017年のエチケットが張られた

 ワインが店頭に置かれるのは2020年頃になると思います。

 人によってはワインを収穫した年と、樽詰めした年に解釈が分かれますが、

 収穫すると直ちにプレスして樽に詰めないとブドウの劣化が直ぐに始まるので

 同じ年と考えてよいでしょう。

 高級ワインだとそこから家のセラーでさらに飲み頃まで十数年とか

 寝かせる必要があります。

 

・マリアージュ

 ワインと食事の相性の事です。一般的に肉料理なら赤ワイン、魚料理なら白ワイン

 というのが常識ですが、どっこいこれが結構そうでもないんです。

 ワインの醸造家を育てるフランスのボルドー大学の学生達にこんな実験を

 しました。

 赤、白、ロゼを用意して目隠しをして学生達にどれがどれか当てて

 もらうという物です

 

 結果全て当たった学生は殆どいませんでした。赤と白を間違える人も

 結構いました。

 

 学生が無能なわけでは無く、人はそれだけ見た目に先入観を抱いてしまうと

 いうことです。

 

 なのでレストランで肉料理を頼んでソムリエに「料理を白一本で通したいん

 ですけど」と言っても何ら恥じることはありません。

 そこでしかめっ面をするソムリエはむしろ不勉強です。

 

 

・・・しかし今回宣伝する物が無いなw

なので取り合えず前回と同じ商品を張らせて頂きますw

 

 

ワインの基礎知識その1

 

本当にお久しぶりです。ぽんずです。自分のハンドルネームがぽんずでいいかも忘れてしまいましたw

 

たしかぽんZuだった気がします。

 

今回はワインの話ですが、書くのに相当迷いました。

 

書ききれないくらい基礎知識が多いからです。

 

なので”その1”とさせて頂きました。

 

因みに私はワイン初心者なのですが、初心者と中級者までの壁が厚すぎますw

 

中級者ならソムリエの資格を持っていてもおかしくないです。

 

上級者はワインをブラインドで飲んで、何の銘柄か当てられるくらいです。

 

ということで、今回は「初心者のためのワインの基礎知識」を書こうと思います。

 

その前にワインの保存方法です。ワインは高温と光で劣化してしまします。そして

普通の家にはセラーなんてありません。

なので新聞紙でぐるぐる巻きにして、冷蔵庫の野菜室に入れるのをオススメします。

 

1.ワインは寝かせるほど味が良くなるは間違い

  嘘とは言いませんが、寝かせて味が良くなるのは一部の高級ワインだけです。

  それ以外のワインを寝かせすぎると、水とオリ(酵母の死骸)、カリウム等だけに

  戻ります。飲んでも美味しくありません

  試しにボジョレーヌーボー10年寝かせてみてください。

  ボジョレーヌーボーは新酒を祝うためのワインです。寝かせても味が良くなったり

  しません。寝かせるほどどんどん劣化します。

  新酒を祝うという意味ですぐに飲みましょう。

  ボジョレーヌーボーにも突っ込む所はあるのですが、長くなるのでここでは

  書きません。

  高級ワインでも飲み頃は20年位(違いはあります)で、30年位寝かせると味が

  落ちてしまうので、安くなってたりします。

 

2.フランス人は意外とワインについて知らない

  フランス人にとってワインは日常、例えばスーパーとかで買ってきたら夕食等で

  直ぐ飲むものです。毎日高いワインなんて飲めないので、安いワインを飲みます

  これはあくまで私の予測ですが、水道水を飲めるのは日本くらいで、代わりに

  ワインを飲んでるとも言えます。

  実際古代ローマでは水が危険なので、ワインを水割りにしてハチミツ等を日常的に

  飲んでいたそうです。

 

3.コルクの抜き方

  日本の安いワインだとコルクでなくキャップ式になっているので、特にコルクを

  抜く必要はありません。コルクがあるもので

  一番有名なのはT字型の物です。ワインを買うとおまけに付いてきたりもします

  ただご存知の通り結構な力が必要なので、抜いた瞬間中身が飛び出ることも

  多々あります。「コルクを抜く方法はこれしかない」と思ってる方も

  いらっしゃいますが、いろいろあります。

  コルクを抜くのにてこの原理を利用した。ダブルレバーというのも物も

  あります。これがオススメなんですが、私はいつもソムリエナイフ(後述)で

  開けるのでamazonから写真を拝借しますw

f:id:masui1917:20170819124402j:plain

これがこの記事を書いてる時点で219円なので、持っていても損は無いと思います。

 

また、ボトルの野中に圧縮不活性ガスを入れて抜くものもあります

力もいりません。

これも持っていないのでamazonから写真を拝借します(一応スポンサーなのでw)

f:id:masui1917:20170819124754j:plain

 

他のオープナーに比べるとやはり値段が張ります。

 

それで私がいつも抜栓するときに使っている"ソムリエナイフです"

持っている物の写真を撮るのが面倒なので(おい)やはりamazonから

画像を拝借します。

値段はピンキリで、その名の通りソムリエ、ソムリエール(女性のソムリエ)が

抜栓するときはこれを使います。

f:id:masui1917:20170819125216j:plain

これを使って抜栓をするには結構な慣れが必要です。

私も修行中(?)です。

先ずナイフが付いていますので、それでボトルキャップを切って抜きます。

空いたら、スクリューの部分をコルクに3cm位入れて、ボトルの入口に抜く為の金属がありますので、それを当てて5mm位コルクを持ち上げます。

余りスクリューを奥まで入れるとコルクを突き抜けて、コルク欠が中に入るので気を付けましょう。

さらにスクリューを一回転させて5mm位コルクを持ち上げて引き抜きます。

 

これの何が良いか!?

皆でワインを飲むときに「本格的だ!」と思われることです!

「ソムリエも使ってるんだぜ!」と言って(上手く行けば)女性等に、

「この人ワインに詳しいんだ」と羨望の眼差しで見られるかもしれませんw

 

今回はこれ位にしておきますが、まだ話は長いですw

 

 

さて一回急にダイエットの話になり、今回の紹介は、

 

タブレットスタンドの紹介です。

 

基準はiPad(8.9インチ)を縦にして安定するか?です。

 

このブログ、見ていただければわかると思うのですがアフィリエイトです。

でも、今まで読んできていらっしゃる方はお気づきだと思いますが、

 

余り、売る気がありません(笑)

前も書きましたが、趣味です。

「なら広告入れるなよ」と思う方も結構いらっしゃると思うのですが、そこはやはり「ちょっとでもいいから儲けたい」という微妙な欲が働きまして・・・。

 

スポンサーはamazonさんなんですが、他の商品をけなしたりしてます。

これは大丈夫何でしょうか?今のところ苦情は来ていないので多分大丈夫だと思います。

 

売れてるアフィブロガーとか、一ヶ月に数十万稼いで個人事業主になって節税しているみたいです。

 

しかし私の場合、一番儲かった月でも1000円程度・・・。

 

アフィログの本には、「最初は儲けた金額を次の記事の投資に回せ」って書かれていますが、1000円じゃ次に回しても完全に赤字です(笑)

 

そんな私の状況下で、やっと1000円以内で紹介できる商品。

 

それがタブレットスタンドなのです・・・。なのです・・・。なので

 

す・・・。

 

でも1つの記事に月1000円では無いので、結局は赤字です(笑)

 

ということでまず使えなかったものから!(笑)

 

 

f:id:masui1917:20170220052448j:plain

<p)

捨てました(笑)

でかすぎです。

なんかちょっとしたウクレレスタンドに出来そうな大きさです。

捨てる前にウクレレ立ててみればよかったな〜。

上手く立てられたら安いウクレレスタンドで紹介出来たのに(笑)

でも現在価格231円と非常に安い!

場所に余裕のある方向けですね。

 

 

次は「まあこれでいいんじゃ無い?」という感じのスタンド。

f:id:masui1917:20170220053915j:plain

 

 

 

 

これは持ってるんですが、現在行方不明中です。

タバコの箱をふた回り大きくした感じでしょうか。折りたたみも出来て、金属製で丈夫なので、無難と言えば無難です。

現在価格999円。金属製の丈夫な物が欲しい方にはいいかもしれません。

角度調整もできます。

 

次は見た目が安っぽいけどなかなか便利なスタンド。

f:id:masui1917:20170226075143j:plain

 

 

 

f:id:masui1917:20170226075221j:plain

 

f:id:masui1917:20170226075511j:plain

iPadちゃんと立ちます。両サイドのネジで角度調整できます。

f:id:masui1917:20170226075613j:plain

折りたたむとこんな感じ。

見た目は安っぽいけど、そんなの気にしない!と言う方向けですね。

 

 

 

f:id:masui1917:20170226075512j:plain

 

 

だけどまだ行ける!もっと小さくてもちゃんと機能するスタンドがあります!

て言うか小さすぎで不安になります(笑)

 

f:id:masui1917:20170226075713j:plain

 右のですよ、右の。

何考えて企画通したんでしょうか?(笑)

折りたたみ式です。

 

しかしながら

f:id:masui1917:20170226075825j:plain

ちゃんと立つ!(笑)

もうギリギリな感じですが、今までこれ使ってました。

屋内の机の上ではこれで十分だったりします。

 

でもこれ、角度調整ができないのです。

 

そこで今回の本命!広告も上下に3つ貼っちゃうよ!(笑)

f:id:masui1917:20170226080033j:plain

一つ前の白いのより、一回り大きいです。

 

f:id:masui1917:20170226080113j:plain

こんなんでも角度5段階に調整可能!

 

f:id:masui1917:20170226080212j:plain

もちろんちゃんと、iPad立ちますよ!

これなら折りたたんで持って歩いても場所とりません。見た目もなかなかです。

 

と言うことで5つ紹介しましたが、私の一押しは最後のです。

好みに合わせて他の4つのタイプの中から選んでも良いと思います。

それでは!

 

糖質ダイエットが流行ってる(まだ?)みたいですね。 OS-1経口補水液のゼリータイプ

 

f:id:masui1917:20170223123903j:plain

 

「10秒チャージ、2時間キープ」

チューブ型ゼリーを初めて出した会社がこういうキャッチコピーを付けました。

 

私が記憶に残っているCMは木村拓哉が慌てて家を出て走りながらゼリーを飲むものです。

 

30分早く起きて普通に朝食食えよと思いました。

 

きっと彼の家の冷蔵庫の中にはゼリーしかないに違いありません。

 

そもそもこれで、2時間キープ出来た人っているんでしょうか?

 

私は30分くらいでお腹が空きます。

 

 まあそれは置いときまして、太る要因になるのはほぼ糖質=糖分=炭水化物が原因です。

 

脂も太る原因になりますが、あくまで取り過ぎた場合の話で余分な分は一緒に排泄されます。

 

つまり

炭水化物の摂取を減らす⇒痩せる!

こういう仕組みです。

 

糖質ダイエットですが

 

ご飯と、パンが無い生活なんてありえねえ!

 

という方はその時点で諦めてください。

 

甘いお菓子や、フルーツもアウトです。

 

ついでに麺類とか、お好み焼きみたいな粉ものもアウトです。

 

関東人はよく関西のお好み焼き定職をネタにしますが、

 

我々だって焼きそばパンを食べたりするじゃないか!

 

とあえてツッコミを入れておきます。

 

実際のところ私は別に痩せたいわけでなく、糖尿病を患っているので炭水化物をあんまり取ってはいけないのです(食べると血糖値が異常なほどに上がって、それが続くと失明とか、両足切断になるため)

 

それで、コンビニで発売している吸引型ゼリーの炭水化物を調べてみたら意外に高い!

20g近くあります。

 

その中で唯一低かったのがOS-1。100g当たり2.5gです。

 

f:id:masui1917:20170223123938j:plain

 

一袋200gでも糖質は5gです。

 

元はと言えば、熱中症とか、風邪をひいている人が飲むもので液体タイプしかなかったんですが、なぜかゼリータイプも発売されました。

 

通常一般の人が一日に取る糖質は約300g。これでこの低さが解っていただけると思います。

 

ダイエットの目標値は一日60gです。

 

どうせ2時間(?)キープするなら、炭水化物の低いほうを選びましょう!

 

気を付けて頂きたいのは、

 

OS-1は慣れるまで、凄く不味く感じることです。

 

まあ、慣れればどおってことありません。

 

近くのコンビニで置いてあったり無かったりするのでこの度amazonで注文しました。

 

箱買い(笑)、ていうか段ボール買い(笑)

 

f:id:masui1917:20170223124007j:plain

 

このブログを読んでいる6割くらいの人は太っていると思うので(決めつけ)

 

これを機にダイエットするのもいかがでしょうか?

 

詳しく糖質ダイエットについて知りたい方は、広告の一番右のゆうきゆう先生の本を読んでください。

 

私はこの本の内容を実践して3か月で10kg痩せました!

 

あくまで本の内容を実践するのは貴方です!読んだだけでは痩せられません!

と、成功した自慢をしれっとミサカは報告します

 

 

薄い手帳で十分じゃないかい?

今日は

グリーティングライフ 手帳 2017 B6 スリム マンスリー イニシャル A CD-578-MM

という手帳の紹介です。

f:id:masui1917:20160906150338j:plain

 

まだ9月ですが、そろそろ来年の手帳が出始める頃なので紹介します。

紹介品は2017年度ですが、私が使っているのは2016年度の物なので写真は2016年のものです。

この手帳の最大の特徴は、ともかく薄い!

 

f:id:masui1917:20160906150538j:plain

一般的なボールペンと比べて、この薄さです。

amazonデータによると48ページ。

 

中身はまず年間カレンダー

f:id:masui1917:20160906150638j:plain

 

よくわからない、年間休日一覧表?

f:id:masui1917:20160906150845j:plain

簡単な予定なら書き込めそうです。

 

次に月毎のスケジュール表

f:id:masui1917:20160906150943j:plain

週間スケジュールも一日スケジュールもありません。ひと月のスケジュールを書き込むのはここだけです。

一番左の列はちょっとしたメモができるようになっています。

何故か月の満ち欠けが書かれています。

 

来年の1月までゆくとメモ帳

f:id:masui1917:20160906151109j:plain

6ページしかないのでメモをたくさん書く人は、別途持っておきましょう。

このあとは、世界の時差表、路線図、手帳の持ち主のプロフィールを各ページで終了です。(このあたりも削れる気がします)

 

今まで何冊もスケジュール帳を持ってた私ですが、多機能過ぎて使い切ることもできなかったし、予定もそんなに入りませんでした。

管理職クラスなら予定もたくさんあると思いますが、今は大体PCで管理しているので紙の手帳が多機能である必要はドンドンなくなっているのではないでしょうか?

私は枕の横に、iPadiPhoneの間に挟んでいます。

その方がいつでも見られますので。

 

小さいカバンに入れても邪魔にならないので便利です。

ビニールのカバーもされているので、ボロボロになったりしません。

 

ペンを入れるベロも付いています。

 

正しくこれが必要十分な手帳!

仕事のスケジュールが多い人は、プライベートでも使えます。

 

こうなんか、Apple製品がドンドン薄くなるみたいに、手帳も薄くなってるんですね(適当)

 

今年使って本当に便利だったので、ゴリ押ししたい逸品です!

 

安い牛肉を美味しいステーキにする方法

とりあえず、スーパーでアメリカ産のステーキ肉を買ってきました。

 

サーロインでも、ヒレ肉でもありません。肩ロースです。

 

355gで628円は安い!

 

f:id:masui1917:20160824063403j:plain

 

そして冷凍していました。

 

これだけで肉の味がさらに落ちているかもしれません。

 

まず、大きすぎてフライパンに入らないので2つに切りました。

 

f:id:masui1917:20160824063344j:plain

 

ここから、ご紹介するミートテンダーライザーのご紹介です。

 

f:id:masui1917:20160824063643j:plain筋切り用の刃がたくさん付いてます。

 

これを使って牛肉の筋を切るために、バンバン肉に切れ目を入れます。

 

f:id:masui1917:20160824063800j:plain

まんべんなく叩きつけます。この時肉に対して斜めに叩いたほうがいいでしょう。

 

当然叩きつけるので、肉が広がります。

f:id:masui1917:20160824063921j:plain

まな板からはみ出してます。

 

そこで手を使って元の大きさになるように縮めます。

f:id:masui1917:20160824064022j:plain

なんか形が元と違うような気がしますが、細かいことは気にしない。

 

続いてグレープシードオイルというものに肉をつけます。

これは肉の油に近いので、肉がジューシーになります。

f:id:masui1917:20160824064155j:plain

トレイに肉を乗せてオイルを注ぎます。

 

f:id:masui1917:20160824064237j:plain

15~30分くらい漬けます。

 

程よくしみたら、焼きます。

グレープシードオイルが染みているので、フライパンに油はしかなくて良いです。

 

塩コショウをふって焼きます。

f:id:masui1917:20160824064417j:plain

 

焼きあがりました。

f:id:masui1917:20160824064509j:plain

 

後は皿に移して食べるだけです。

f:id:masui1917:20160824064546j:plain

切りやすさと、グレープシードオイルのジューシーさで高級感が上がります。

 

ミートテンダーライザーは外国品が多くて、届くまでに時間がかかります。

 

グレープシードオイルはスーパーとかで売っていることもあります。

 

というわけで、いつかサーロインでやってみたいな・・・。

 

と思いつつ、今度やってみようと思います。

 

ウクレレ始めました!

こんにちは。ぽんZuです。

 

今回は「ウクレレ始めました!」です。

 

amazonのセールで6500円で購入。

 

セールが終わったら6300円になってました(笑)

 

なんでウクレレを始めたのか?

 

それは、ギターがいつまでたっても上手くならないのでウクレレにしようという後ろ向きな考えからです!

 

(念の為に書いておくと、ウクレレはギターの下位互換楽器ではありません)

 

f:id:masui1917:20160730042247j:plain

 ウクレレにはピッコロ(超高音)、ソプラノ(高音域担当これが一番メジャー)、コンサート(ソプラノより少し大きくて音量が大きい)、テナー(中音域担当)、バリトン(低音域担当)などがあります。

 

バリトンが低音域と言ってもウクレレなので、普通のギター程度の低音しか出ません。

 

私の買ったソプラノは全長53cmと小さいので置き場所に困りません。

 

ウクレレっていうとどうしてもハワイの陽気なおっちゃんが「お嫁においで」を弾いてるとか、高木ブーが弾いているイメージがあると思いますが、そんな事はありません。

 

陽気な音が基本なのは確かですが、弦を変えたりするとクラシックギターに近い音が出たりします。

 

イメージと違うウクレレの音。となりのトトロ風の通り道。弾き語り無し

www.youtube.com

 

この方はメロディを弾いておりますが、ウクレレの基本はコード(伴奏に使われる和音)を弾いて弾き語りです。

 

弾き語りが嫌な方は、上の通りソロ曲も弾けますのでご安心を。

 

ソロウクレレ”というタイトルの譜本は大抵弾き語りではなく曲を演奏する楽譜が乗ってます。

 

簡単な楽器に見えますが、買って2週間経った感想は、弦を弾く右手が案外難しいです。

 

音を出すだけなら簡単なのですが、綺麗にバランスのとれた音を出すのが難しいです。

 

でも一週間で簡単な曲を結構弾けるようになりました。(これは私が昔ギターをやってたからだと思いますが)

 

一つ注意点は、弦交換が結構難しいです。弦が細くて透明なので上手く巻けているのかよくわかりません。

 

また、楽器屋さんに聞いたら弦交換の後チューニングが安定するまで一週間くらいかかるそうです。

 

でも、ギターと違って弦が全てナイロン製で錆びることがないので、長い人は1年張り替えたりしないそうです。

 

1年に1回なら、楽器店に持ち込んで店員さんに巻いてもらったほうが確実でしょう。

 

後必要なのは、チューナーです。

f:id:masui1917:20160730045204j:plain

これはウクレレの先っちょに挟んで弦を締めながら、各弦の音程を合わせます。

 

ウクレレやってるよ」と友達に言っても「今度聞かせてよ」と言われない少し寂しい楽器。

 

でもウクレレにもいいところが沢山あるのです。

1.小さいので置き場所に困らない

2.本気で弾かないと音が小さいので近所迷惑にならない

3.敷居が低いので始めやすい

4.弦やウクレレの材質が色々あるので、色々な音が楽しめる

5.安い!5万のウクレレで高級な世界。エレキギターなら初心者用です

6.一人で色々弾ける。楽器やりたいけどバンド組むほどでも無い人向け

7.頑張れば独学で行ける

 

と、色々メリットがあるのです。

 

 ちなみに教本はこれを使っています。

 

f:id:masui1917:20160824061435j:plain

 

これは本当に基礎しか載ってませんが、本格的に弾きたい人は

 

ネットショッピングで”ソロウクレレ”と検索すれば結構な本が出てきます。

 

ドラクエとか、FFもあります。

 

小さいので、奥さんにもあまり文句を言われないのも利点です。

 

ということで、楽器を始めてみたいけど中々手が出せない人にオススメです!