ぽんZuの買い物依存性アイテムレビュー

ともかく新しいものが好きで、年間200万以上の買い物をする人間が気に入ったものを紹介するブログ

また謎の楽器!ストレス解消にMEINL Percussion マイネル ディジュリドゥ Travel Didgeridoo Tuning/G DDG-BOXレビュー

今回は前に紹介した謎の打楽器の息を吹きかけて鳴らす版です。

大きさは結構大きいです。

f:id:masui1917:20160503163330j:plain

上に息を入れて吹く部分があります。

f:id:masui1917:20160503163408j:plain

謎の段差

 

下には音が出る穴があります。

f:id:masui1917:20160503163448j:plain

 

上手くなるとこんな感じで吹けるそうです。

1:30なのでどうか聞いてください。

www.youtube.com

 

でも鳴らし方がよくわからないので、私にはまだこんな感じで吹けません。

 

おそらく吹きやすくするためのマウスピースがあるのですが、まだ届いていないのでなんとも言えません。

f:id:masui1917:20160503163918j:plain

 

では本題です。

この楽器が吹けようが吹けまいが低音の声を出すことが重要なのです。

一説によると、低い声を出すとストレス解消になるそうです。

家でうーうー唸っていたら、家族に「何やってんの?」と言われますが、これなら「楽器の練習をしているんだよ」と返すことができます。

 

日々戦うサラリーマン・・・。是非ともストレス解消の一助になればと思います。

 

 

 

 

究極のたこ足!サンワサプライ ACアダプタ専用電源延長コード 2P 4分岐 TAP-EX4WN レビュー

今回はたこ足の紹介です。コンセントのやつです。

 

少し前に有名になったので、ご存じの方も多いと思います。

 

f:id:masui1917:20160502060224j:plain

白と、黒があるよ。

 

要するにたこ足部分がケーブルになっていて、他のたこ足コンセントに干渉しないのが売りです。

 

普通のたこ足にアダプタとか差し込むと隣の口が使えなく成っちゃうじゃ無いですか。

 

そういうのを解決するのがこのたこ足です。

 

大きいとエネループの充電器も楽々他の端子に干渉すること無くできるよ。

f:id:masui1917:20160502061503j:plain

 

こんな感じででかいアダプタを4つ付けることが可能です。

これを差してなお、残り口は3つ。

 

”コンセントは一列に並んでないといやだ!”という方には向きませんが、

コンセントの並び口で悩んでいる方に是非オススメします!

 

 

 

phiten(ファイテン)RAKUWAネックX100 チョーカースクエア 0209tg240051レビュー

f:id:masui1917:20160501075413j:plain

もう五月になってしまいましたね。

 

このブログも中々続いています。

 

しかし、良い物は良い。悪い物は悪いと紹介してきたこのブログ、

 

それ故余り儲かってはいませんw

 

昔勤めていた会社の社長が言っておりました「営業は犬の死体でも売れるようになれ」と

 

私は理系出身なので余り関係ないのですが、無価値な物を良い物に見せて売る技術が営業に必要なことって意味です。

 

さて今日の紹介はまたまた売れなさそうな、ネックレスの紹介ですw

 

ダウンタウンのハマちゃんが付けてました。

 

能書きが色々書いてます。

f:id:masui1917:20160501075521j:plain

チタンは理系あこがれの物質です。

その堅さ故に加工が難しい割に軽い。

加工器具がすぐ根を上げるので量産があんまり出来ません

カーボンみたいな物と思って頂ければ間違いありません。

女性「なにそれ?ねっくれすつけてるの?」

男性「これチタンって言って加工が凄く難しいんだ」

ほら会話成立!(妄想終わり)

 

f:id:masui1917:20160501080252j:plain

カチッと嵌まる。

 

別のページを見ると、肩こりや首の痛みが無くなるらしいです。

 

f:id:masui1917:20160501075924j:plain

 

こんな物で肩こりが治るわけじゃ無いか!と

 

理系なのでシビアです。プラズマクラスターも信じません。

 

その理系の技術者がマイナスイオンとかプラズマクラスターを作っていると思うと悲しくなります。

 

ではネックレスの用途は何か!?

 

ずばりファッション性です!

 

控えめなデザインなので嫌味になりません。

 

年取っておしゃれしたいけど若者向けのはどうかと・・・

 

50代過ぎたおじさんがクロムハーツとか付けてたらある意味やばいじゃないですかw

 

シリーズで色々あり、40mと50cmの2種類がある用です。

 

因みに私ですが40cmで付けるとこんな感じです。

 

f:id:masui1917:20160501080816j:plain

部屋着ですまん・・・。

 

ね、控えめでしょ?

 

普段男性でネックレスとか指輪をしてない人に向いてるんじゃないかと。

 

因みに広告の一番左が、ダウンタウンのハマちゃん愛用で、真ん中と右がフィギュアスケート羽生結弦選手が愛用している見たいです。

 

フィギュアスケートって肩こるんでしょうか?w

夏場の暑いトイレを乗り切れ!VERSOS 冷風扇 VS-DCF67 レビュー

f:id:masui1917:20160430191155j:plain

ここ30年色々なところに引っ越しましたが、トイレにエアコンのある物件はありませんんでした。

 

何か理由があるのでしょうか?

 

さて今回はトイレにも使える冷風扇の紹介です。

 

amazonで見たら一番評判がよかったのでこれにしました。(トイレで使っている人はいませんでしたが)

 

冷風扇とは要するに、本体の下部に水を入れて扇風機に気化した水を混ぜて涼しくする装置です。

 

f:id:masui1917:20160430191249j:plain

水容器

 

母が、母が(69歳)30分位トイレにこもっていることがあるのです。

 

それで夏場になったら、ふんばって脳みその血液パーンって成ったら困るので購入しました。

 

まだ春ですが、動かしてみると確かに涼しい。

 

水でも良いですが、保冷剤も入っているので、保冷剤を使えばより涼しくなります。

 

まあ、私の母の30分と行かないまでも、夏場のトイレはきつい物があります。

 

そういうときこれがあれば涼しくなれます。

 

ただし奥行きが30cmちょいあるので、置き場は事前に確認する必要があります。

 

また、トイレで使わない人は自室に移動されて使っても良いかもしれません。

f:id:masui1917:20160430191331j:plain

トイレに設置

 

エアコンより大分電気代が節約出来るはずです(基本扇風機ですから)

 

リモコン付きで結構細かく設定が出来ます。

f:id:masui1917:20160430191411j:plain

冷風が水の気化した物入りですね。

 

タイマーとか、モードがあるので、基本部屋で使うことを前提としているみたいです。

 

ということで夏でも快適なトイレを!!

 

夏場のトイレに苦しんでいる方は是非!

 

第三のワイヤレスヘッドフォン、ゼンハイザー 密閉型ワイヤレスヘッドホン RS160レビュー

f:id:masui1917:20160429065205j:plain

ワイヤレスイヤフォンとかヘッドフォンと聞くと多くの方がBluetooth接続を思い浮かべると思います。

 

その前にも90年代にワイヤレスは出てました。

 

ただ通信方式が赤外線なので、音が出てないときも「サー」ってノイズが聞こえたり、テレビのリモコンと同じで、障害物があるとすぐに聞こえなくなりました。 

 

Bluetoothヘッドホンは確かに便利なのですが、3万円のヘッドフォン(Beatsの持ってた)でも、そこまで良い音では聞けません

 

なぜかというと、

「CD→iTunesとかに取り込むために圧縮→Bluetooth信号にするためにさらに圧縮」した結果がヘッドフォンから出る音だからです。

 

2回圧縮して、2回とも元の音質に戻せません。

 

だから音が悪いんです。

 

そんな状況で鳴り物入りしたゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンRS160。

 

こちらは

「CD→iTunesとかに取り込むために圧縮→ヘッドフォンに音を送るために圧縮→ヘッドフォン側で圧縮前の音質に戻せる」

 

元の音に戻せるのは結構大きな違いです。

(CDから圧縮した音源は戻りませんので、取り込むときにビットレートを高くすると良いでしょう)

 

音に厳しい坂本龍一教授が「320kbpsならなんとか聴ける」と仰っていたので、このビットレートで取り込むと良いでしょう。

 

また、この製品は障害物が無い状態で信号の届く範囲がBluetooth約10mに対し、30mとなっております。

 

移動するたびに一々ヘッドフォンを外す機会がぐんと減ります。

f:id:masui1917:20160429065309j:plain

ヘッドフォン本体 

 

f:id:masui1917:20160429065427j:plain

ヘッドフォンについている、ボリュームボタンと電源ボタン。一番左は充電用端子。

 

f:id:masui1917:20160429065533j:plain

イヤーパッドを外すと電池を入れる部分が出てきます。

 

ただしこの製品にも欠点はあります。

・ヘッドフォンに信号を送るための専用のトランスミッターが必要

・トランスミッターをヘッドフォン端子にケーブルで接続する必要がある。

の二点です。

 

f:id:masui1917:20160429065343j:plain

トランスミッター単三二本で駆動。

 

f:id:masui1917:20160429065700j:plain

上から電源端子、音源に接続する端子、ボリューム

 

f:id:masui1917:20160429065836j:plain

上が音源のイヤホンジャックに差し込むケーブル。↓二つがトランスミッターとヘッドフォン充電端子

 

この製品は電池も使用できますので、なんとか外に持ち運べるレベルです。

 

ゼンハイザーといわれてもわからない方も多いと思いますが、15歳の時からイヤフォン、ヘッドフォンを100個近く集めてきた私には身近な存在です。

 

音質の特徴は、音がフラットである感じです。(低音とか高音が強調されない)

 

因みにソニーさんとかオーディオテクニカさんの音質は、低音と高音を強調した所謂ドンシャリと呼ばれます。

 

なので、ドンシャリに慣れてしまっている方には音質がフラットであることの良さを気づくまでに時間がかかるかもしれません。

 

この製品、上位機種も出ているんですがトランスミッターを持ち運ぶのが無理の用です。

 

また、この製品は18000円位なのですが、無線技術とかトランスミッターに費用がかかるため、普通のコード式で同価格帯のヘッドフォンには劣るかもしれません。

 

ただしこれだけは言えます!18000円のBluetoothヘッドホンより音は確実に良いと!

 

後は、デザイン的な問題ですね。 

 

ヘッドフォンをファッションの一部と考える方は好きなデザインの物を買えば良いと思います。

 

デジイチカメラの値段が下がってきたー!Panasonic デジタル一眼カメラ ルミックス GM1 レンズキット 標準ズームレンズ付属 オレンジ DMC-GM1K-Dレビュー

このデジイチが定価92336円のところ、41800円と実に半額以下です。

f:id:masui1917:20160428105954j:plain

普通のコンパクトデジタルカメラコンデジ)は大体2~3万なので、実に1万円の差でデジイチが購入可能です。

 

これは買うしか無い!

 

普通のコンデジデジイチって何が違うの?と聞かれたらやっぱり

「レンズの交換が出来るか否か」でしょう。

 

そしてレンズが大きい。

レンズが大きいと言うことは、取り込む光の量が多くなりますので暗い場所でも綺麗に撮れます。

 

バズーカみたいな超望遠レンズから、5cm近くの物を撮すマクロレンズまで幅広く存在します。

 

オリンパスパナソニックは同じ企画のマイクロフォーサーズレンズを使っており、このレンズであれば、どっちのメーカーのカメラにも装着可能です。

 

一般的にデジイチと言うとCanonが人気ですが、私はあえてオリンパスのを買いました(7年くらい前)

 

なぜならオリンパスのPENが可愛かったから!

 

子供が生まれるからというもっともらしい理由で買いました。

 

この前離婚しましたが何か?

 

今は、このPanasonicLUMIXとGM1とGX7というのを使っております。

 

今回は安いGM1の紹介です

 

正面から見るとこんな感じ。専用のケースを付けています。

f:id:masui1917:20160428111919j:plain

 

フラッシュは内蔵のみで、外部フラッシュは使えません。

f:id:masui1917:20160428112736j:plain

内蔵フラッシュを出したところ。

 

因みに外部フラッシュとはこんな感じの物です。(別売り)

f:id:masui1917:20160428112853j:plain

 

個人的にフラッシュを殆ど使いません。

 

なんでかって言うとストロボで正面から撮した人の写真って不自然だからなんです。

 

なんか顔と体がストロボの反射でテカテカして、ストロボの光が届かない背景が異常に暗い。

 

一瞬でも凄く強い光に当たるのは、自然現象ではあり得ないので不自然な写真になっちゃうんです。(そうならないためのフラッシュの使い方もありますが割愛)

 

プロの方は普通にストロボ使いますので、使用法を教えて頂きたいです。

 

話を戻して、カメラの上側

f:id:masui1917:20160428113718j:plain

シャッターボタンとか、撮影モードが色々選べます。

私は主に絞り優先(後述)で使っております。

 

背面

f:id:masui1917:20160428113912j:plain

今時のデジカメらしく、大きな液晶がついています。

 

それで、先ほど書いた”絞り”ですが、

・手前の物に焦点を当てて奥をぼかす。F値(えふち)が小さい

・手前から奥までピントを合わせて撮りたい。F値(えふち)が大きい

をメインで変えられる撮影モードがAなのです。

 

試しに同じ花を撮るのでも

 

1.F値が大きいと、奥まで綺麗に写っていることがわかります。

f:id:masui1917:20160428115647j:plain

 

1.F値を小さくして撮影。花が際立っているのがわかります。

f:id:masui1917:20160428115751j:plain

 

こういうのを楽しめるのもデジイチの魅力です。

 

他の魅力は連写が出来るってことですね。

子供を撮影するとき、動きっぱなしなので連写すると良い感じの写真が撮れます。

 

イメージですが、札束を数える機械くらいのスピードで連写できます(1秒間に7枚とか)

 

ただ私は32GBのSDカードを使っていて数千枚の写真が撮れますが、連写を連発すると消費が早いですw

 

ということで比較的初心者向けのデジイチDMC-GM1K-Dの紹介でした。

 

ストレス解消に!MEINL Percussion マイネル ミニカホン Baltic Birch SCAJ1LB-NT

皆様はカホンという楽器をご存じだろうか?

 

こう見えても音楽経験のある私にもamazonのタイムセールを観るまで知りませんでした。

 

興味があるので買ってみました。3775円なりっ!

 

カホンとは打楽器です。

 

大きさは14.5x14.5x22です。

 

”ミニ”と書かれていることから、もっと大きな物もあります。

 

最初にこの動画をみて欲しいです。30秒くらいなんでお願いします。

www.youtube.com

 

演奏者がリズミカルにカホンをたたいております。

 

これがこの楽器の全てですw

 

ピコピコポンポンピコピコポン。

 

良いところは後で説明すするとして、

 

外観はこんな感じです

f:id:masui1917:20160428100735j:plain

普段外箱を撮さない私ですが、この防御力皆無のケースが面白かったので撮っておきました。

 

f:id:masui1917:20160428100915j:plain

叩く部分は正面(メイン)、側面、上面です。

 

裏側に穴があり、正面の裏に金属バネみたいな物が並んでおり、叩いたときにこれが共鳴することにより音色に味付けがされております。

f:id:masui1917:20160428102008j:plain

 

それで、この楽器の良いところ

1.それほど音量がないので近所迷惑にならない(ただし深夜は注意)

2.今更楽器を始めてもなぁ・・・という方向け

3.楽器はあるけど音量的な問題で弾けない人向け

4.他人が部屋に来たとき、インテリアに間違えられて「叩いて!」とか言われない。

 

この楽器の楽しみ方は、単体でポコポコ叩いてもいいのですが、

好きな音楽に合わせて叩くとちょっとした音ゲーになるところです。

 

曲に合わせて叩こうとすると、結構リズムがずれることがわかると思います。

リズム楽器はリズム楽器で難しい!!

 

私は元ベーシストですが、引っ越してしまったので余り練習出来ません。

 

なのでiTunesの音楽に合わせて叩いてます(そしてリズムがずれる)

 

叩く場所も正面、側面x2、上面と3つあるので色々楽しめます。

 

叩くときのポイントは手首のスナップをきかせて叩くことです。

(どうもパーカッションは殆どの楽器で手首のスナップが重要になるらしい)

 

本格的にメトロノームを使って練習する方法もありますが、あくまでこの製品は(私にとって)ストレス解消道具なので、気にせずポコポコ叩くと良いと思います。

 

もちろん教本とメトロノームを買って連取しても良いです。

 

因みにメトロノームはピッピッとなる、電子メトロノームと、カチカチ振り子が揺れるゼンマイ式のアナログタイプがありますが、ゼンマイ式は時間と友にリズムが狂うので電子式がオススメです。

 

ということで値段もお手頃なので、持っていても損はないと思います。