iPad pro 代3世代 12.9インチがあれば、本当にノートPCは要らないのか?その1
こんにちは。ぽんZuです。
平成最終日(4月30日)の夜にトイレの水が詰まり、業者を呼んでから直るまでの間に平成→令和に年号が変わったので、少し悲しい令和の始まりとなりました。
当然この記事も基本iPad Proだけで書いています。
まず他の記事でよく行わている大きさの比較から!
ここまで写真を載せていないので、「コイツ本当は持ってないんじゃないか?」と思われる方もいるかもしれませんが、大丈夫です!次回載せます!
こういう時って大体12.9インチの上に9.7インチを乗っけた写真を載せますが、いまいちピンとこない方も多いと思います。
そこで身近いところで、日本硬貨の面積で表現したいと思います。
ディスプレイ単体で100円玉と500円玉位の面積が違いました
ん〜ん。逆に解りにくくなってしまいましたが。財布の中を見るとき偶には2つの硬貨を見て思い出してください。
余談ですが、記事の為にApple純正のペンとキーボードを買いました。
合計約4万円..........。
本体と合わせて18万円位になってしまいました。
金無いっす。マジで無いっす。
それはともかく、18万なら結構良い性能のノートPCが買えるはず!
そこで事前に量販店の方に
「どういう層が買っるんですか?」と聴いておきました。
何個かパターンがありましたが、やはり多いのは
「ノートPCの代わりで…近い価格でも処理速度は断然iPadの方が速いですから」と
「絵を描かれる方」
という答えが多かったです…
いや、だからこのブログで本当か試してみよう!って企画になったわけですが(笑)
ということで今回も広告は無しです
次回はエンターテイメントを検証いたします。
それでは、ありがとうございました。
DQの止めて、iPadの話をしようぜ!
最初に、誠に申し訳ございません。
DQですが4の3章でA→B→Cと進むべきなのに、Bのイベントが発生しない。
どのサイトを見ても攻略法が載っていない。
だからね。中断しようと思ったんだ。
あと知っている開発裏話が2個くらいしかないし・・・。
ということで、ドラクエを中断している間に買ったものが結構たまっているので、最初にこちらのレビューから・・・。
さすがの私も購入をためらったiPad Pro 12.9inch(2018)の話をしようと思います。
買った一番の理由は「見開きA4サイズ位の専門書」を1つの画面に表示したかったからです。
「縦にして1ページずつにして読めばいいじゃん」と思われるかもしれませんが、専門書って右ページにグラフのみが載っていて、左メージにその解説というレイアウトが多く、見開きで読めたほうが断然便利なんです。
しかしその為だけに14万円位するものを買うか~????
発売当初の12.9インチのレビューを読むと、かなり肯定的な記事が多く、中には
「iPadがあればノートPCはいらない」というのも有りました。
なので本当にそうなのかこれから次回以降の記事で検証してみたいと思います。
この記事はDELLのノートPCで書いておりますが、次回の記事は全てiPadで完結出来るのか?
から検証してみたいと思います。
それではまた・・・。
ありがとうございました。
DQ2をクリア!DQ4へ・・・
「最初から最後まで通してテストプレイする時間がなかった」らしいです。
要所要所で到達レベルを想定して、つぎはぎしながらテスト模様です。
ファミコン版のDQ2は主人公キャラ達、モンスターのHP等のパラメーターが8ビット、つまり0~255までしか設定出来ませんでした。
それでラスボスのパラメーターはすべてMAXである255。
偶に唱えられるベホマは「実際には100位回復してるんだろうなー」と思いきや、マジモンでHP全回復してやがりました。
つまりベホマを唱えられてから、次のベホマまでに256ポイントのダメージを与えないと絶対に勝てない仕組みだったのです!
で、3DS版ではちょっと弱くなってるかな?と思ったらラスボスの全体攻撃でパーティーのHPが1/2~1/3になっちゃいます。相変わらず強すぎ!
3人パーティーの回復係が1人がベホイミ、もう1人がベホマで1ターンで同時回復2人まで。
残りの1人を攻撃に回して地道に戦闘するしか無いです。
流石にHPが255ではなく、1000位に増えてると思いますが
今度はベホイミ使ってくるよ!
先の見えない戦闘で何とか勝ちました。
写真は殆ど撮っていませんが倒した後、世界中の城や街の人々のセリフが変わります。
こんな一匹までセリフが変わっています。
最後に初対面なのに失礼なオッサン
・・・ということで、DQのとあるシリーズは完結です。
次は4ですが、この記事を書くのが面倒だったので、今3章を攻略中です
ではまたー。
今日も広告になるものがなかった・・・。
DQ2を途中で諦めて3を始める(笑)
最初のオリジナルバージョンで最も難易度が高いとされております。
それでですが、DQ2の途中に「財宝を見つける」イベントがあるのですが、これが言われた方向に行っても見つからない。
勝手に「一次調査」「二次調査」と名前をつけて五次になっても見つけられなかったので、
よし!2を中断して3を始めよう!
となりました。
シリーズ初の4人パーティー制で、主人公以外の仲間3人はプレイヤーが名前や、職業を選ぶ事ができます。
ファミコン版の時は酒場にいるオッサンが
「せんし、そうりょ、まほうつかいが良いんだぜ」と言っていたのでその通りにしたのですが、
3DS版だと
「せんし、とうぞく、そうりょが・・・」と言い始めたので戸惑いました。
盗賊ってなんだよ・・・?
で、最初は盗賊を入れたものの、DQ4で黄金比率で有ったパーティーになぞらえて、戦士、勇者、武道家、僧侶にしました。
重要なのは全員女性であるということです。
ネタバレしないために具体的な冒険内容は今後も書きませんが、私にとってネタっぽい物を中心に写真を貼ります
勇者が女性だと作戦名が~”よ”に変化します。
と、ここに注目です。
スーパーファミコン版でも出来なかった主人公以外の自動戦闘が可能になってるんです!
うろ覚えですが、スーファミ版リリースの時に
「3はモンスターの種類によって◯◯という呪文がよく効くとか、打撃だと倒すのに苦労する等の個性を持っているのが多いので、自動戦闘を採用すると適切な攻撃方法を行ってしまいゲームバランスがおかしくなる」という理由で見送ったはずなのですが、恐らくライトユーザーの多いスマホ版の時に採用されたのだと思います。
ファミコン版の時世界地図で存在は知っていたものの、実際の小ささに残念な思いをした島国。相変わらず小さいです。
某イベント。
注目してほしいのが、主人公が載っている船も下の階で奴隷達が必死に漕いでいるに違いないということです。
で、ボス戦時の有名なセリフ
最後の城。既視感のある風景
ラスボスとの戦闘
よく見て頂きたい。世界の住民も認める「大魔王」なのに、数え方は「1匹」、大魔王が怒ったのはこれが原因では!?
それで倒して無事にクリアーです!
さあ3の記事はこれで終了?
いやいや3の目的はエンディングより
こうするのが優先です。
パーティー全員を女性にした理由。この防具は女性しか装備出来ないのさっ!
ということで、次回は2のエンディングまでの記事です!
3DS,2DSのドラクエ1クリアしました~!
いえ、とっくにクリアして2やってるんです。
なんで記事が遅いかと言うと「スマホの写真をPCに転送するのがめんどくさいから」
戦闘画面は主人公の名前に私の本名が混じっているし、架空の名前でもセンス問われるので今後ずっと隠すことにします。
お許しください。
シリーズの時間軸は3→1→2が正しいのですが発売順にやります!
そんで86年発売のファミコン用ドラクエ1はカセットの容量が512kb=64kBしかありませんでした。
例えて言うなら今のゲームとはベビースター一欠片とラーメン二郎位の差は軽くあります。
でもリメイク版なんで、容量は増えて豪華になってます。
で、スタート!
いきなりですが主人公(だけ)がフィールドに立っている写真を撮り忘れました!(笑)
それで代わりに
皆やったでしょ?
ローラ姫を抱えたままクリア!
ローラ姫を抱えたまま宿屋に泊まると言われる。
ドラクエ1をクリアしたことがなくても、このセリフだけ知っている人も多いと思われます!
余計なお世話というか、具体的になにが楽しかったのか知りたいです。
よもや「ぱふぱふ」で、この頃から構想が有ったのかもしれません。
戦闘画面。解像度が高く、モンスターが大きめに描けるので気合が入ってます。
写真では解りにくいですが、ドラゴンの皮膚が魚みたいにヌルヌルしています。なんか三枚におろしたら美味しそうです。
~ドラクエの掟~重要アイテムを持っていても自動的にイベントが発生しません。
これも有名過ぎる場所。
元々誰の王座だったのでしょう?2にもありますが、3でも有ったか記憶にありません。
あれだ!カイジの地下帝国の一階だ!
で、この後特に画像もなくラスボスをやっつけました(笑)
重要なのはこのあと。
ドラクエ1,2ではラスボスを倒した後世界中の人の話を聞けるんですよ!
3は人々の話を聞ける範囲が狭め、4はもっと狭め、5はローテーション。
とまあ、無事に1をクリアしました。
やっぱり結構忘れてますね。
次にどこに行って何をして良いのか殆ど覚えていませんでした。
…この話は後のシリーズに影響を及ぼします。
あと、毒消し草が売ってませんでした。
1は毒状態がなかったんですね・・・。
ともかく世界でセーブポイントが一箇所しか無いので歩きまくりました。
シリーズで1番歩いた印象です。
ということで、今回は…。
宣伝するものが3DSか2DSしか無い・・・。
amazonでダウンロードできるのはスマホ用のドラクエですしね。
3DS/2DSを持っている人は持っているとおもいますので、今回も宣伝は中止!
でも、ドラクエ1~9をすべて遊ぼうと思ったらDSと3DS が必要なので全シリーズ遊ぼうと思ったら選択肢がこれしか無いかもしれませんね。
それではまた!
ドラクエの掟!
こんにちは、最近太り気味なので糖質ダイエットを初めたぽんZuです。
先ず1~9まで揃いました。
1~3は3SDのダウンロード版
んで、本題であるドラクエの掟です。
堀井雄二さんのこだわりです。
1.主人公=プレイヤーが画面上で話すことはない
これは主人公がプログラムされたセリフを話さない。何故なら勝手に話すとプレイヤーが必ずしもそう思っているか関係がなくなり、感情移入がしにくいと言う理由です。
ちなみにFFの坂口氏と共同開発したクロノトリガーで「勝手に話す、話さない」でちょっとした揉め事になったそうです。(FFは主人公が勝手に話す)
2.勝手に動いて準備なしに強制的な戦闘は始まらない
これは6辺りから崩れてますが、ボスでも話しかけないと戦闘がはじまりません。急襲の場合は仕方ないです。
これも「プレイヤーの意志とは関係なく」が理由になります。
3.宿屋とセーブポイントは街の入口近く
昔は他のRPGは特に守っていませんでしたが、ドラクエは基本的に街に入った最初近くの建物が宿屋であることが多いです。
街の周りで経験値稼ぎをして、街にはいって直ぐ休めるようにです。
4.戦闘は対面式
8から3Dに変わってしまいましたが、7まで主人公達とモンスター群は対面式で
戦闘します。初期のFFの横向視点と異なります。
これは戦闘中に「OOのこうげき。XXに7ポイントのダメージをあたえた」とXXというモンスター名をいちいち表記することにより、モンスター名を覚えやすくする効果があります。
また当然ながら主人公視点という意味合いも含みます。
5.ドラクエ6までは街、ダンジョン、フィールド等のデザインをすべて堀井雄二が行っていた
信じられないことに、街なら(ここに木を置く、草にする等細かい部分も)1人でマップを作っておりました。7から多少3D視点になったのでここから先はどうだか判りません。
まだ有ったかもしれませんが、思い出したら書き足します。
こう見るとFFと対比した感じですよね。
では次回はDQ1の感想です。
・・・掟だけを書いたから今回も広告なしです。
それでは!
何を考えたのかDS,3Dのドラクエを1~9まで購入した。
こんにちは、ぽんZuです。
記事の期間が空くと名前が「ポンZu」なのか「ぽんZu」なのか忘れたりします。
今回からは宣伝しつつも、ゲームプレイ感想を書き綴ります。
なんせ1~ 9までなので時間がかかります。
ここに至った経緯は、3SDのドラクエ11が発売された時に直ぐに購入したんですが、かなりの年月放置。それも最初のダンジョンで。
そんで最近再開したら、とあるイベントで過去のドラクエを彷彿させるような事があり、
「これは1~9まで復習しなければ!」
と、思い1~3は3SDのオンラインショップでダウンロード購入、
4,5、6、9はDSカードリッジ、7,8は3DSカードリッジです。
6位まではどうもスマホ版をDS,3DSに殆どそのまま移植したようです。
一度スマホ版の4をダウンロードしたのですが、やっぱりハードウェアコントローラーでないとやりにくい、やりにくい。
なんで、DS、3DSで遊ぶことにしました。
私がドラクエを始めたのはファミコンのドラクエ2で発売された87年。
1年前に発売されたドラクエ1がクラスでブームになっていましたが、存在を知りませんでした。
だから2からなのです。
とまあ、ファミコン時代から3DSの11に至るまで復讐プレイをすることにします。
クリアしたのが1~5で結構記憶にあり。6は途中で辞め、7は買ってない、8は船を手に入れた時点で終了、9はクリアしたもののエンディング後のイベントがよく判らず。
10?
10って、11とは関係ないですよね?
初のオンラインRPGだったので、パーティーの組み方が判らず1人で黙々とレベル50まで上げて終了した人もいるみたいですが・・・。
というわけで、11はシリーズ最後とも噂されたこともあり、これまでの集大成とも呼べる作品(11は過去作品を思わせるイベントが発生した時点で止めてます、1~9をクリアしたら再開します)
例によって、ドラクエに関する余計な知識や雑学を踏まえて記事を書きます。
しかし前回の記事から結構amazonで買ったものもあるので、合間合間にその記事を入れるかもしれません。
DQ1、2はファミコンとスーファミ版しかやったことがないので、それを思い出しつつも違いとか記事でかけたらな…と思います。
それではっ!
あ、次回からamazonの広告が入るんでよろしくお願い致します。
ではでは。